挑戦
- きらきらおばちゃん
- 9月8日
- 読了時間: 2分
更新日:6 日前
2025/9/8(月)
先日、突然、高校3年生と名乗る人からメールが届いた。
読むと、将来助産師になって乳房ケアと心のケアをする助産師になりたい。
関東の看護大の推薦権をもらい、そこに進学する予定。試験で面接があるため、開業している先輩の話を聞いて自分の夢をまとめて面接に臨みたい、なので私にインタビューしたいということらしい。
我が家の次女も大学受験生だが、こんなしっかりした目標で大学を目指しているのか?と疑問符が何個も浮かんだ。
そして当日。
学校が終わってから電車に乗ってはるばる来て下さった。
我が子には抱かない、かわいいなぁ、という感想。
聞けば、6歳下の弟が生まれる時に立ち会い、そこからずっと助産師になりたいと思っているそうで、そして、心のケアがそこにプラスされてきたんだそうだ。
いろいろ、難しい事をきかれましたてぇ。
高校3年生には理解し難い返答をしたかも知れない。
年齢を重ね、沢山の経験を積んだからこその今の返答だと話しながら思った。
助産師に成り立ての頃とは深みが違う。
あの頃は浅はか、薄っぺら、知識だけのものだった。
だから、高校生には、いろんな事に挑戦し、沢山の経験と苦しみを味わいなさい。苦労は買ってでもせよ。
と伝えた。
がんばれぇ✨
いつでも相談に乗るよ👍
と言っていたら、また別の日、習っている書道の先生が県の何か美術関係組織の理事長になったとかでお祝い会があったので、私も出席させていただいた。
若くて25歳。最年長は82歳の、老若男女30名が出席。お祝いした。
人生の大先輩の方々が口を揃えておっしゃった。
常に挑戦だよ!
コツコツやっていくんだよ!
前進むのみだ!
と。
恐れ入った。
素晴らしいなぁ。
先生も常に挑戦されている。お弟子さんも似るんだな。
私もまだまだ挑戦者だぁ!!
コメント