top of page

親の質も変わった

  • 執筆者の写真: きらきらおばちゃん
    きらきらおばちゃん
  • 2023年11月17日
  • 読了時間: 2分

2023/11/17(金)


昨日来られた初産婦ママさんは核心つく質問をよくしてくる。

昨日は、社会の流れの話から「4人育てて、お母さんのタイプが変わっていますか?」と。


こんな質問された事ないぜ〰️ぃ💨


3番目までは卒園アルバムは親が担当して作っていた。4番目は担任保育士さんがなぜか作って下さった。

唯一年長さんの時にある親子遠足。2番目の時は親達は子どもと遊び、親同士もしゃべった。

3番目は、私が疲労困ぱいで行った先で寝てしまった。

4番目。

親はスマホばかり見ていて、親同士の関わりはなかった。子どもと遊ぶ親は数人。お父さんが来たご家庭もあったが、お父さん、寝てた。

これが最後だと思って、私は子ども達と遊んだ。


日頃の送迎での玄関口で、バタバタしながらも親同士挨拶はし合った。

4番目。

常にスマホを見ながら子どもが声掛けても無視。何度も呼ばれて、軽く返事。仕舞いには、なかなか靴が履けないのを叱って、眉間にシワ寄せるワンレングス髪型のママがいた。

いつもそんな感じだったので、勇気振り絞って、「やっと迎えに来たんだから、スマホ見るんじゃなくて子どもの目を見たら良いんじゃないですか?」と言った事があった。

にらまれた。


もう5年以上前のワンシーン。

あの子、今、どーしてっかな?


写真の本、大きいタイトルだけで読みたい!と思った。メンタルの話かな?と思っていたら、違った。

保育業界の事だった。

でも、読み進めていくと苦しい感情ばかり。

親の質や度量を問われている。

私が常にここで述べている事を言っている。


親という道を選んだんだから、腹くくって、一杯子どもに触れなさい!

子どもがいる、というのが自分の人生。自分の時間。


最初の話のママさんに言った。

それまで24時間一緒にいたのに、保育園などで子どもが脇にいないと、すっごい空虚感や、なんか自分じゃないような感覚を覚えるよ、と。


そういう感覚を感じた事、ありますか?


Comments


まずはお気軽にご相談ください

​Tel. 025-290-7807

​(受付時間:月曜~土曜日 9:00~16:00)

​営業曜日と時間

基本的に月曜~土曜日 営業

AM9:00 ~ PM4:00ころまで​きらきらにおります。

が、訪問などで不在にすることが多いです。

​不在の時はLINEからご連絡下さい。

 

定休日:日曜٠祭日、急遽休む日あり

料 金

  • 38週以降の妊娠中:2,750円(税込)

  • 初回:5,500円(税込)

  • 再診:3,850円(税

  • 訪問:6,000円(交通費別途/税込

※「新潟市産後ケア」登録済みの方は、「新潟市訪問産後ケア」利用で一部負担金でOK。訪問いたします。

​※「佐渡市産後ケア」ご利用いただけます。

アクセス

​〒950-3327

新潟県新潟市北区石動1-15-3

カーサ飯豊 1階 B

  • ​お車でお越しの場合:駐車場No.45・46利用可能

  • ​電車でお越しの場合:JR白新線 豊栄駅から徒歩3分

新潟市北区にある「母乳育児相談室きらきら」です。助産師の大島克子が​乳房ケアを通じて充実した母乳育児をしていきたいお母さんと赤ちゃんを支える相談室です。

Copyright© 母乳育児相談室きらきら All Rights Reserved.

bottom of page