top of page
  • 執筆者の写真きらきらおばちゃん

私見ですが、

更新日:2022年9月15日

2022/9/14(水)


最近、どこからヒットしたのか私は知らないのですが、子育てについてアドバイスしている男性がおられます。

その方が先日民放テレビ番組に出ていて、「子どもがいないくせに偉そうな事言うな!と言ってくる視聴者に腹が立つ」みたいな事をおっしゃっていました。

「未婚だし子どももいないが、保育園で何十人もの子どもを見ているから」と述べておられました。


私、経験して分かりました。


結婚。

修行です。

お互い精神的成長を伸ばしてくれるように感じます。


子ども。

生後0日目でも、母親か第三者か、表情や態度、行動を変えています。

保育園など集団生活では特にどんな小さい子でも、いわゆる、頑張っています。

家では頑張らなくて良いので、我を貫いたりします(親が子に負けている、というケースもありますが)。

社会と家での様子は全く違います。


なので、私、「きれい事言ってんな」と反論抱きながら彼のアドバイスを民放、公共、たまたま見てしまった放送で聞いています。


今日19時半頃買い物から帰ったら、遠くから赤ちゃんの泣き声が聞こえました。

すっごく気になりました。

近くの食べ物屋さんの駐車場に生後数ヶ月であろう赤ちゃんを抱っこしてあやしているママが見えました。

すっごい大きい声の赤ちゃんでした。

夕暮れ泣きかな?

パパは中で複雑な思いで食べているんだろうなぁ、、、

ママは食べられないんだよなぁ...

冷たい風が吹いていました。


行って、大丈夫だよ、て言ってあげようかな、て思ったけど、ちびに止められやめました。

行けば良かった、、、

あの、何をしても泣き止まない時のママの苦しさ、、、パパも感情を抱くでしょうが、ママのあの感情、、、

大丈夫だよ、て、言ってやりたかった、、、


口ばっかりの私。

私も彼のアドバイスと同じだな、、、




閲覧数:58回

最新記事

すべて表示
bottom of page