top of page

私はいなくても良い?

  • 執筆者の写真: きらきらおばちゃん
    きらきらおばちゃん
  • 2021年10月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年11月25日

2021/10/27(水)



上記の言葉は、相談室に来られた初産婦さんのほぼ100%の方がつぶやく言葉。つぶやいて、ほろりと涙が流れるので、私はティッシュペーパーを渡したり、「涙は心の浄化だよ」と泣くのを促したりする。


どんな状況からこんな事を思うのか。

そして、なぜそうなるのか。赤ちゃんの立場から見ていたら分かった(❁´◡`❁)


初産婦さんにとって産後数か月は24時間、緊張と、疲れも分からないほどの疲れと、全てが不安と、謎だらけ。のような状況。(他にもあるし、自覚している方は少ない。)

そんな状況下で、赤ちゃんはこれでもかぁこれでもかぁ、と泣いてくれる。

全ての育児行為をママがしても泣き止まない。

傍にいた家族が抱っこしてあやすと、途端に泣き止み、寝入っていく赤ちゃん。


「ええええ⁉今までの私のあやしは何だったのぉ⁉」


そこから、


「私じゃ泣き止ませられない。私は母親失格⁉私じゃなくても良いんだ。私がいなくても良いんだ・・・」


と思考回路がこちらに向いて行く。


私自身もこの思考、経験した。そして一人で泣いてた。

でも、4人育てて、また、子ども目線で観ていたら分かった!多分この一説ある。


この赤ちゃんの反応は、神様が下さったご配慮だと思う。

緊張と疲労とその他たくさんのものを抱えているママは限界に近い。

「ママ、ちょっとの間、休んで!私、ちょっとだけママ以外の人に身をゆだねるからさ」と言ってくれているのだと分かった。

何時間も休めないが、それでもちょっとだけ一人休めるのはありがたい。

現に、ママが赤ちゃんとの生活に慣れてくると、赤ちゃんはママ以外の人では泣き止まない。

期間限定の行動だ。


だから、あやしても泣き止まない時は、自分以外の手があったら、その人にゆだねるんだよ。ママも人に甘えるんだよ。


と伝えている。

そう伝えるとまたママを泣かせるひどい大島だ。




Comments


まずはお気軽にご相談ください

​Tel. 025-290-7807

​(受付時間:月曜~土曜日 9:00~16:00)

​営業曜日と時間

基本的に月曜~土曜日 営業

AM9:00 ~ PM4:00ころまで​きらきらにおります。

が、訪問などで不在にすることが多いです。

​不在の時はLINEからご連絡下さい。

 

定休日:日曜٠祭日、急遽休む日あり

料 金

  • 38週以降の妊娠中:2,750円(税込)

  • 初回:5,500円(税込)

  • 再診:3,850円(税

  • 訪問:6,000円(交通費別途/税込

※「新潟市産後ケア」登録済みの方は、「新潟市訪問産後ケア」利用で一部負担金でOK。訪問いたします。

​※「佐渡市産後ケア」ご利用いただけます。

アクセス

​〒950-3327

新潟県新潟市北区石動1-15-3

カーサ飯豊 1階 B

  • ​お車でお越しの場合:駐車場No.45・46利用可能

  • ​電車でお越しの場合:JR白新線 豊栄駅から徒歩3分

新潟市北区にある「母乳育児相談室きらきら」です。助産師の大島克子が​乳房ケアを通じて充実した母乳育児をしていきたいお母さんと赤ちゃんを支える相談室です。

Copyright© 母乳育児相談室きらきら All Rights Reserved.

bottom of page