top of page
  • 執筆者の写真きらきらおばちゃん

父と母がいて子となる

2023/6/11(日)


先日一人暮らしをしている長女と会った。

今21歳。

仲の良い男子はいるようだが、恋愛対象にはならないそうだ。

もとい。

嫌なんだそうだ。


「そりゃ私だって付き合って欲しいって言われるよ。でも、嫌なんだなぁ。男性像がお父さんでしょ。

お父さんがこの前間接的に、『社会人になったなら、イベントとかに何かしろ』て言ってきたんだけどさぁ、お父さん、今まで私たちにそんな事してこなかったじゃん。それで今さらそんなことしろ、なんて、勝手だし、無理。自分してこなかったくせに。結婚に対しても良いイメージない」と言ってきた。


ショックだった。


確かに、夫は「行ってきます」や「ただいま」は結婚して以来言った事がない。何回か言ったがダメ。育ちが分かる。

家族の誕生日も母の日も、もう10年以上何もしてくれない。期待したらこちらが苦しみを抱く。

子どもにも、母の日だから、と何かをさせたこともない。


私は言うし、誕生日や父の日は何かしらやっている。


子どもの心、感情の成長は片親だけでは不成立だった、、、と長女の言葉で思い知らされた。


ごめんなさい‼️


お母さん、男を観る目がなかった。

いつもピリピリな家庭の雰囲気だ。

私だけが頑張ってもほんわかした雰囲気には出来なかった。

黒、は強い。

毒、は1滴でもやられる。


他3人の子ども達にも良い影響を与えていない、と感じている。


家庭とは、片親だけでは成立しない。


やばいやばいやばい、、、


夫、自覚しているのか?

言えばキレるし、「俺は独りだ」と自分の事しか言わないから、話にならない。

お前のその態度がお前以外の家族をはじめ人に悪影響を与えているんだよ。私はそれを制御出来なかった😭

ダメ妻。


もう修正は出来ない?

ある程度は出来る?

閲覧数:76回

最新記事

すべて表示
bottom of page