top of page

映画「ママをやめてもいいですか!?」

執筆者の写真: きらきらおばちゃんきらきらおばちゃん

2021/1/4(月)


無料公開期限まであと10時間というところでお知らせしました、表題の映画をご覧くださいましたか?


父となった男性にも産後うつが母親と同率くらいにあるのだと、初めて知った。

勉強の無さと無関心、自己中心的な見識からのものだ。

確かに、父となった我が家の夫もいろいろあった。


小さい頃は自然と子どもたちを抱きしめたりハグしたりできたし、していたのに、

大きくなってきたらできない私がいる。

してあげられたらお互い楽になるんだろうな...と分かるんだけど、できない。

意地。

恥ずかしい。

ここに来て改まってするのぉ?

どうせ嫌がるよ。決めつけ。

などなどが、私のホントの気持ちを抑え込んでいる。


過ぎてしまえばあっという間だったけど、あの苦しい時は、先輩方の言う「いつか」が見えず、「今」助けてほしい!苦しい!分かってほしい!だった。

あの頃、もし、もっと人に頼ったり、夫に気持ちを言えていたら、子ども達への関わり方が気楽にできて、今の親子関係にはなっていなかったのではないか?と思ったりする。

それができなかったからの「今」なんだろうな。


たくさんの事を考えた映画だった。


今度観る映画は恋愛映画を観よ。



最新記事

すべて表示

春寒しゴールに立つちび頬赤し

2025/3/15(土) 2年ぶりに新潟で行われた夏井いつきの句会ライブ。 今回も90歳の父と参戦してきた。 俳句を毎日5分考えるだけで前頭前野の血流が増えて、痴呆予防になるんですよ!と。 俳句は筋トレと同じで、コツコツやっていると俳筋がついて少しずつ上達してくるのですよ!...

心身健康な人にしたいの!

2025/3/12(水) 自然も、社会も、経済も、思想も、学力も、人間も、親子関係も、健康も、2極化が著しい、と、鈍感な私でも感じる。 なので、ブレやすい。ブレるからクレームしやすい。 長岡式酵素玄米講習会の仙人じいちゃん先生が私に直接アドバイスを下さったことがある。...

「新潟(にいがた)」は「たがいに(互いに)」

2025/3/10(月) 新潟県は関東?東北?北陸?という話題が時々挙がる。 フォッサマグナが通る県である。。 電圧の50ヘルツと60ヘルツの境界県でもある。 千島海流と対馬海流がぶつかるところでもある。 いろいろな面から新潟県は境界なので、どこにも交わらないのではないか。...

Коментари


まずはお気軽にご相談ください

​Tel. 025-290-7807

​(受付時間:月曜~土曜日 9:00~16:00)

​営業曜日と時間

基本的に月曜~土曜日 営業

AM9:00 ~ PM4:00ころまで​きらきらにおります。

 

定休日:日曜٠祭日、急遽休む日あり

料 金

  • 38週以降の妊娠中:2,750円(税込)

  • 初回:5,500円(税込)

  • 再診:3,850円(税

  • 訪問:6,000円(交通費別途/税込

※「新潟市産後ケア」登録済みの方は、「新潟市訪問産後ケア」利用で一部負担金でOK。訪問いたします。

アクセス

​〒950-3327

新潟県新潟市北区石動1-15-3

カーサ飯豊 1階 B

  • ​お車でお越しの場合:駐車場No.45・46利用可能

  • ​電車でお越しの場合:JR白新線 豊栄駅から徒歩3分

新潟市北区にある「母乳育児相談室きらきら」です。助産師の大島克子が​乳房ケアを通じて充実した母乳育児をしていきたいお母さんと赤ちゃんを支える相談室です。

Copyright© 母乳育児相談室きらきら All Rights Reserved.

bottom of page