断乳したのかなぁ?卒乳なのかなぁ?フェイドアウトなのかなぁ?
- きらきらおばちゃん
- 5 日前
- 読了時間: 2分
2025/6/10(火)
断乳シーズンがそろそろ終わる。
きらきらに来て頂いていたお子さんも何人か立派に断乳した。
断乳については過去のブログのどこかに記載しているが、いつも思うのは、最初はきらきらに来て下さっていたけどもう来なくなった母子は、今、どうしているのだろうか、と。
去るもの追わず、なのだけれど、しつこい性格の私は気になる。
終わりはきちんとした方が良い、と感じる。
終わりよければ全て良し、という諺があるように。
計画的断乳は素晴らしい。
母乳の味と回数を満たされた我が子が断乳で乗り越える力を親は見せつけられ、親が、安易に助けてはならない、と感じ、我が子の踏ん張る力を知り、見守り、信じる事を親も学ぶ。
我が子は、乗り越えた事が自信となり、自己制御、急激な心の成長を養う。一晩で乗り越える。
これから生きていく上での大切な力。
困難を乗り越え、欲望を制御する。
本当に素晴らしい。
なんという精神性だろうか。
子どもの持って生まれた性格もあるが、卒乳やフェイドアウトにはあえて乗り越えさせることがないので、自分の力を知る事ができないし、親も知る事が出来ない。
また、日本には、けじめ、という言葉があるように、断乳はけじめであり、そこから成長なのだ。
きらきらに来なくなって、まだ授乳をしてくれているママさん。
これを読んで、あ、と感じるものがあれば、どうぞいつでもLINEを下さい。
お子さんといらしてください。
お子さんに乗り越える力があるか観させていただきます。
ある!と判断したら、あえて断乳してあげましょう。それも親の役割です。
中途半端ほど子どもにとっても煮え切らない。
かわいそう、は、かわいそう、でない。中途半端ほどかわいそうだと思う。
Comments