top of page

ルールか人情か

  • 執筆者の写真: きらきらおばちゃん
    きらきらおばちゃん
  • 1月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月1日

2025/1/30(木)


先日のニュースで、どこかの学校の栄養士さん?調理員さん?が給食の余った材料で残業する先生方に賄いを作って提供していた事を匿名で教育委員会にチクり、その栄養士さん?らが減給処分になった、という案件。


皆さんはどうお考えになりますか?


たまたま夫と一緒にこのニュースを聞いていて、2人でため息と「何だろな、、、」とつぶやきが出た。


保護者からの給食費での材料でしょ。

ガスや水は学校の経費でしょ。

食中毒などが出たら誰の責任なの。

ルールはルールです。

ルール違反でしょ。


などと投稿されていた。


給食センターや給食室については知らないが、今日の残った材料は明日のメニューとは違うのだから、結局使わず廃棄するのかも知れない。

食料問題

ゴミ問題

何よりも、空腹の中一生懸命遅くまで仕事をしている先生方に応援食


震災の時、マニュアルがないから!前例がないから!と、体育館に集まってくる人達への支援が遅れた、という事があったと記憶する。

マニュアルや前例なんかより、実際目の前の現状を見て、その時にどう感じて、何をすれば良いのか即座に判断して、すぐに動く!

ルールよりもどう感じ動くか。


動かなかったら、後々、後悔となりやすい。

あの時やらなかったから、、、

やって後悔よりもやらなかった後悔の方が大きい。


夫も私も昭和時代の人間なので、このおばちゃんだろう方たちを応援したい。

人情はロボットやAIでは感じられない。


תגובות


まずはお気軽にご相談ください

​Tel. 025-290-7807

​(受付時間:月曜~土曜日 9:00~16:00)

​営業曜日と時間

基本的に月曜~土曜日 営業

AM9:00 ~ PM4:00ころまで​きらきらにおります。

が、訪問などで不在にすることが多いです。

​不在の時はLINEからご連絡下さい。

 

定休日:日曜٠祭日、急遽休む日あり

料 金

  • 38週以降の妊娠中:2,750円(税込)

  • 初回:5,500円(税込)

  • 再診:3,850円(税

  • 訪問:6,000円(交通費別途/税込

※「新潟市産後ケア」登録済みの方は、「新潟市訪問産後ケア」利用で一部負担金でOK。訪問いたします。

​※「佐渡市産後ケア」ご利用いただけます。

アクセス

​〒950-3327

新潟県新潟市北区石動1-15-3

カーサ飯豊 1階 B

  • ​お車でお越しの場合:駐車場No.45・46利用可能

  • ​電車でお越しの場合:JR白新線 豊栄駅から徒歩3分

新潟市北区にある「母乳育児相談室きらきら」です。助産師の大島克子が​乳房ケアを通じて充実した母乳育児をしていきたいお母さんと赤ちゃんを支える相談室です。

Copyright© 母乳育児相談室きらきら All Rights Reserved.

bottom of page