top of page

「ばっちゃん」を見て

  • 執筆者の写真: きらきらおばちゃん
    きらきらおばちゃん
  • 1月26日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月1日

2025/1/26(日)

先ほどblogに挙げた番組をご覧いただいたでしょうか?

31日までです。


私は早送りせずまた2度見た。

とても考えさせられ、たくさん思う事があり、そして過去の私の子育ての苦しい記憶も一緒に思い出された。

泣けた😢⤵️⤵️


▪保護司はボランティア

→この制度は変だ!


▪手作りのものを食べさせる

→生命エネルギー充満だからね。


▪居場所がない

▪安心できる場所

▪心配してくれる人

▪受け止めてくれる人

▪夜でも帰って来ない

→昔、長男が親の気に入らない事をし、父親が激怒し、「出てけぇ💢」と言ったら本当に出て行き、私はチャリで探し回り、信濃川に滑って落ちてたらどうしよう、とか、寒さで凍えて死んだらどうしよう、とか、怖い大人に声掛けられてついていってたらどうしよう、とか、色々悪い方向のことを想像して、泣きながら探し回ったあの夜。警察に捜索願を出そうか、と考えながら探し回ったあの夜、、、


▪「人にどれだけ迷惑かけてるのか、わかる!?言うことないん?」

→家のちょっとした所に座って隠れていたのを見つけ、泣いて、ばかぁ!!と怒鳴って、家に入ったあの夜。

鍵が掛けられていて家に入れず、入ったら息子殺されるかも、と思って、残した子どもたちが心配だったけど、きらきらに2人で行って、きらきらで2人で寝たあの夜。

迷惑なんて思わなかった。

そうさせた私を責めたあの夜。


▪生まれた家庭は変えられない

生き方は変えられる

→親ガチャ、ということば。人のせいにしていることば。だから何!?そこから自分はどうするのか、ではないか!?


▪身体を作る年代

→私の母も同じ事を言っていた。


▪地域で育てる

→私もやりたい!実家のように無料で、いつでも来ていいんだよ、という場所を作りたい。


▪しっかり母ちゃんをする

→母ちゃん業を選んで産んだんだから、母ちゃんをしようよ!と言ったらクレームとなった。


▪親自身が家庭のぬくもりを知らない

→育てられたようにしか育てられない。だから、母ちゃん業を一緒にやっていこうよ。


▪朝3時半から起こされる

→授乳もこの頃起きてくるね。大人になってもこの時間帯はノンレム睡眠の時間帯かも。


▪どぶに物を捨てても音がするのに、あんたらに何かしても何もない

▪子どもから面と向かって「助けて」と言われた事のない人には理解できないんじゃないの?

▪悲しませたくない人

▪存在を認める

▪自分の発した言葉は自分の意思となる

▪求める気持ちを捨て、与える気持ちを育てる

→机上のものではなく、経験してきたからこそのことば。

私も経験したことからしか話せない。


これも見ていて苦しい番組だった。

Comentarios


まずはお気軽にご相談ください

​Tel. 025-290-7807

​(受付時間:月曜~土曜日 9:00~16:00)

​営業曜日と時間

基本的に月曜~土曜日 営業

AM9:00 ~ PM4:00ころまで​きらきらにおります。

が、訪問などで不在にすることが多いです。

​不在の時はLINEからご連絡下さい。

 

定休日:日曜٠祭日、急遽休む日あり

料 金

  • 38週以降の妊娠中:2,750円(税込)

  • 初回:5,500円(税込)

  • 再診:3,850円(税

  • 訪問:6,000円(交通費別途/税込

※「新潟市産後ケア」登録済みの方は、「新潟市訪問産後ケア」利用で一部負担金でOK。訪問いたします。

​※「佐渡市産後ケア」ご利用いただけます。

アクセス

​〒950-3327

新潟県新潟市北区石動1-15-3

カーサ飯豊 1階 B

  • ​お車でお越しの場合:駐車場No.45・46利用可能

  • ​電車でお越しの場合:JR白新線 豊栄駅から徒歩3分

新潟市北区にある「母乳育児相談室きらきら」です。助産師の大島克子が​乳房ケアを通じて充実した母乳育児をしていきたいお母さんと赤ちゃんを支える相談室です。

Copyright© 母乳育児相談室きらきら All Rights Reserved.

bottom of page